代表プロフィール

特定社会保険労務士 
 代表 金子 忠良(かねこ ただよし)

(概要)
 化学系大手企業の研究職を経て、その後、秋田市で経営をしておりました中小企業(家業・休業)の職務を分離独立して、大崎市にて開業致しました。
 今後は、資格取得前の初心を忘れることなく、企業生活の中で学んだ企業経営に関する知識・取得した資格等を十分に活かし、人事労務管理・リスクマネジメント・「労働保険・社会保険」の専門家として、微力ながら、企業の発展と従業員の皆様の幸せのために、お役に立ちたいと思っております。
※詳細は、下記に続く「略歴」・「現職 在任職歴等」をご覧下さい。
 
≪ お気軽にお声をお掛けください。誠意を持って対応させて頂きます ≫

 

 

●学歴 /秋田県立秋田高等学校(普通科)卒
    東京理科大学 理学部第一部 化学科
          神楽坂キャンパス   
●職歴/東洋紡㈱ 総合研究所
 (滋賀県大津市・本社(当時):大阪市北区堂島浜2-2-8 東洋紡ビル)入社。
 この間、プラスチック研究所・第2研究部において一貫して、ポリマーの研究・開発に従事。
 (発明特許: 特公平 H06-62844・特公平 H06-99630 他)

 その後、家業の小企業「㈱かねこ書店 本店」に入社。
 執行役員・本店店長 秋田県書店商業組合 理事 歴任
「人事労務」「経理関係」「商品の仕入れ~品出し・陳列~在庫管理~返品」「レジでの接客」・トラブル処理等、中小企業として必要なことの多くを担当。当時3店舗+1売店を統括管理。
 その間、年金アドバイザー(銀行業務検定試験)として、年金相談業務にあたる。
 会社休業のため、残務処理後、事業の一つであった「社会保険」の業務委託を分離・独立し、
活動拠点を、前職で縁のあった「宮城県大崎市」に移動して社会保険労務士業務を開始。
 また、会社の不動産管理・危険物管理・消防設備のメンテナンス対応にも従事。


 


宮城県薬物乱用対策有識者会議 委員(1期2年:通算3期6年)
宮城県男女共同参画審議会(第5期)委員
宮城県男女共同参画審議会(第5期)基本計画(第2次)検討部会 委員
●宮城県大崎市男女共同参画推進審議会 委員
●宮城県大崎市男女共同参画推進審議会 作業部会 委員
厚生労働省 宮城労働局 
・総合労働相談員(平成22年4月~~平成25年3月)
・労働基準相談員(平成25年4月~平成30年3月)
・労働時間管理適正化指導員(平成30年4月~)
厚生労働省 宮城労働局 
 宮城県社会保険労務士会委託事業:
・「最低賃金総合相談支援センター」コーディネーター
・「最低賃金総合相談支援センター」派遣型専門家
 (平成26年4月~平成30年3月)
厚生労働省 宮城労働局 
 宮城県社会保険労務士会委託事業:
・「宮城働き方改革推進支援センター」アドバイザー(常駐型専門家・派遣型専門家)
 (平成30年4月~)
株式会社パソナ
 受託事業(委託元:厚生労働省):
中小企業 育児・介護休業等推進支援事業
 仕事と家庭の両立支援プランナー(令和4年度~ )
公益社団法人 全国労働基準関係団体連合会   
 受託事業(委託元:厚生労働省):
「大学生・高校生等を対象とした労働条件セミナー事業」
 労働条件セミナー講師(令和2年4月~ )
公益社団法人 全国労働基準関係団体連合会 
 受託事業(委託元:厚生労働省):
「介護事業場就労環境整備事業」就労環境整備指導員(平成31年度)
全国社会保険労務士会連合会 
 受託事業(委託元:厚生労働省):
・「中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業」派遣型専門家 
 (平成31年4月~ )
宮城県社会保険労務士会 出前講義講師(平成22年4月~)
 講義光景
  高校出前講義(講話・講座・授業)
  公共機関での講義(講話・講座・授業)
 ■【代表の講師登録サイト】
  『講師SELECT』『(株)システムブレーン』『講演依頼ナビDX』
宮城県社会保険労務士会 総合労働相談室 
・総合労働相談員(平成23年7月~)
総務省仙台総合行政相談所(行政困りごと相談所)
・労働・年金相談員(平成27年度) 
公益社団法人 栗原法人会 日本政策金融公庫労務相談室
労務相談室担当(市民活動支援センター)
公益財団法人 介護労働安定センター: 
・雇用管理コンサルタント(平成27年4月~)・雇用管理アドバイザー
仙台青葉学院短期大学 非常勤講師
・科目:大学生活論「大学生活に関わる基礎知識(労働条件セミナー)」
宮城県献血推進協議会 委員
●中小企業福祉事業団 幹事社会保険労務士
●日本労働衛生工学会 会員
日本年金学会 会員(平成19年9月~)

●宮城労働局 臨時労働保険指導員(平成22年~)
●全国健康保険協会 健康保険給付等の窓口受付・相談業務 (平成22年4月)  ほか

●大崎市岩出山「政宗公まつり」協賛会 伊達武者会員
●みやぎ食の安全安心消費者モニター(平成21年12月25日~)
公益社団法人 高分子学会 会員
一般社団法人 日本レオロジー学会 会員

ページのトップに戻る


●【行政機関】 厚生労働省
ハローワーク築館:「働き方改革関連法について」/古川労働基準監督署主催:「働き方改革推進に向けた労働時間制度等の説明会」/ハローワーク迫:「働き方改革関連法について」/瀬峰労働基準監督署・栗原南部商工会共催:『働き方改革:労働基準法等説明会「働き方改革関連の助成金について」』(栗原南部商工会 志波姫支所)/瀬峰労働基準監督署主催:「商工会職員を対象とした 働き方改革関連法説明会~働き方改革関連の助成金について~』/瀬峰労働基準監督署主催: 「土木工事業者を対象とした労務管理研修会」(栗原市築館ふるさとセンター)/仙台労働基準監督署・(公社)全国労働基準関係団体連合会共催:「介護業事業場における労務管理の基本」/宮城労働局・古川労働基準監督署:「同一労働同一賃金の遵守の徹底に向けて」  他多数

●【行政機関】 
宮城県 就職支援ワンストップ施設「みやぎ若年者就職支援センター(通称:みやぎジョブカフェ)」:「“知っ得”社会保険と労働法セミナー」/宮城県公立高等学校事務職員協会・大崎支部:「おさえておきたいマイナンバーの基本~過剰な不安を回避するために~」/登米市・登米市産業振興会共催:「働き方改革 同一労働同一賃金セミナー」(迫公民館大会議室)/宮城県経済商工観光部雇用対策課:「みやぎ働き方改革 業種別オンラインセミナー 介護業対象➊❷」(仙台市)/  他多数

●【宮城県内学校】高校・専門学校・大学:「知っておきたい働くときの基礎知識」「学生を対象とした 労働条件セミナー」
仙台青葉学院短期大学/仙台高等専門学校(名取キャンパス)/松山高校/石巻北高校/迫桜高校/気仙沼向洋高校/築館高校/気仙沼西高校/加美農業高校/一迫商業高校/宮城県水産高校/ヒューマンキャンパス高校/角田高校/鹿島台商業高校/石巻市立桜坂高校/登米総合産業高校/塩釜高校/田尻さくら高校/ 他多数

【各種団体】
●日本商工会議所主催:『ブロック別中小企業支援先進事例普及研修会「働き方改革セミナー~働き方改革関連法と支援策~」』(サンマリン気仙沼ホテル観洋)
●公益社団法人 宮城県トラック協会 大崎支部 経営者・管理者研修会: 「賃金不払いだ! 労基署がやってくる!!~運送事業者の適正な労働時間管理と賃金規定の方策~」(大崎市)
●公益財団法人 介護労働安定センター宮城支部主催:「雇用管理責任者講習(総合コース)」
●公益財団法人 介護労働安定センター宮城支部主催:「雇用管理改善啓発セミナー~魅力ある職場づくりを目指して~」
●宮城県社会保険労務士会:『介護事業労務管理研修「地域研修」』(仙台市) 
●宮城県労働者福祉協議会 ~退職準備サポートセミナー~「知っ得!定年前後の基礎知識」(仙台市)
●~ 管理職・部下を持つ社員向け研修 ~「職場でのハラスメントの防止に向けて」(仙台市) 他多数

【その他の各種団体一覧】
●J Forest 大崎森林組合 研修会:「労基署がやってくる!~よくある労使トラブルからみる法違反と解決策~」/ 大衡村内工場等連絡協議会主催:「働き方改革関連の助成金について」/くろかわ商工会工業部会主催:「働き方改革セミナー~働き方改革の概要と労務管理のポイント~」(まほろばホール)/登米中央商工会工業部会主催:「働き方改革セミナー~生産性向上に向けた助成金・各種施策の活用~」(登米中央商工会館)/栗原市建設協議会主催 建設安全大会:「働き方改革で建設業界に活用できる助成金」(EPOCA21【くりはら交流プラザ】)/登米市産業振興会主催 働き方改革研修会:「働き方改革の概要と中小企業の対応すべきこと」(登米市中田生涯学習センター)/静岡中部機工会:「労務管理研修会」(静岡県静岡市) 他多数

【その他 掲載可能な一般企業】
●介護老人保健施設 夢の楽園 高森ロマンホーム:「マイナンバーの運用と個人情報取扱い」●サービス付き高齢者向け住宅 エスペランサ(大崎市鳴子温泉):「個人情報保護の重要性について ~個人情報漏洩が施設とあなたを滅ぼす!~」(大崎市鳴子温泉)(掲載可能な企業のみ一部抜粋)他多数 ※以上 敬称略/順不同

ページのトップに戻る

【参考:過去の講義風景】
( 講義の画像・動画: 過去の講義風景 より、ごく一部を抜粋して掲載しました )

(↓「宮城県石巻市立桜坂高等学校」での講話光景!)

ページのトップに戻る

(↓ 日本商工会議所主催『ブロック別中小企業支援先進事例普及研修会』)

(↓「宮城県登米総合産業高等学校」での小職の全力の講義光景!)


●普通自動車第一種免許
●中学(理科)・高校(理科[化学])教員免許(東京都教育委員会)
●甲種危険物取扱者(平成11年)
●毒物劇物取扱責任者(現在・未登録)
●消防設備士(甲乙全類・平成12年)
●甲種防火管理者
●宅地建物取引士(旧名称:宅地建物取引主任者・平成12年)
●マンション管理士(平成13年合格・未登録)
●マンション管理業務主任者(平成13年合格・未登録)
●社会保険労務士(平成18年合格)
2級年金アドバイザー
 (第106回 銀行業務検定試験 58位/受験者数1,398名・平成19年4月)
●2級ファイナンシャルプランナー技能士(平成19年)
●衛生工学衛生管理者(平成21年7月 宮城労働局 登録)
●生命保険一般課程試験合格(社団法人生命保険協会)
●紛争解決手続代理業務試験
(特定社会保険労務士試験)(平成23年3月15日合格:第060049号)
●医療労務コンサルタント(平成29年3月1日・全国社会保険労務士連合会
●両立支援コーディネーター(治療と仕事の両立支援) 基礎研修修了
(令和4年11月26日・独立行政法人 労働者健康安全機構)  ほか

●秋田県商工会連合会主催:平成19年度「創業塾(ステップアップコース)」修了
●東北社労士開業塾(第6期生)

 
 私が、社会保険労務士資格を取得しようと思い立ったのには、ある「動機と背景」がございます。

 私の前職は、家業の零細企業(書店・教育用品販売業・不動産賃貸管理業ほか)の経営者でした。人事労務はもちろんのこと、何から何まで、ほぼ1年365日休みなく、一日中店舗につめておりました。過去職の大企業の職との賃金・福利厚生・人事等と比べ「あまりにも大きなギャップ」を始終感じておりました。

 自身の将来像を考えたということも、もちろん事実としてありますが、その間、いろいろな職種の中小企業の社長様の「鬼気迫る苦悩」に接し、いつの日か微力ながらも役に立てないかと思い、国家資格・社会保険労務士を取得するに至った次第です。
 この間も、多くの方々の励ましとご助言に支えられて、全国社会保険労務士会連合会の事務指定講習も無事終了し、その間多少なりとも、実務を学び開業できるに至りました。

 今後は、資格取得前の初心を忘れることなく、企業生活の中で学びました企業経営に関する知識・取得した資格等を十分活かし、人事労務管理・リスクマネジメント・「労働保険・社会保険」事務の専門家として、微力ながら企業の発展と従業員の皆様の福祉の向上のお役に立ちたいと思っております。

 これまでのひとかたならぬご厚情に感謝申し上げますとともに、今後とも一層のご指導ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


ページのトップに戻る